FP・専門家向け
【オン・オフライン】6/17(火) 開催:ライフプラン実務College(勉強会)のご案内 専門家の話を聞こう!『今さら聞けない(でも聞きたい)公的年金』
ライフプラン実務Collegeとは、FPが各種専門家とともに、お客様のアドバイザーとしての知識や経験、スキルの向上の一助になることを目的として、定期的に開催している勉強会です。
****************************************************
2025年6月のCollege(勉強会)は、専門家の話を聞こう!の月です。
今回は、社会保険労務士でCFP®の菅野美和子氏をお迎えして、公的年金についてお話を伺います。
年金制度は、ライフプラン相談では必須の知識で、相談者の関心も高い分野です。
しかし、年金制度は複雑な上に、改正もひんぱんにあります。
少し時間が経過すると、大きく変わっていたということもあります。
今さら聞きにくいけれど、しっかり確かめておきたいという内容を今回は取り上げます。
1,老齢基礎年金額(満額)はなぜ2通りあるのか?
2.繰上げ、繰下げ、通常どおり どれを選ぶ? ごれがお得?
3.パートも厚生年金に加入したほうがいい? 扶養のままがお得?
4,年金受給者の働き方は? 年金全額もらえる働き方はある?
5,入籍していないと遺族年金はもらえない?
ご興味がある方は、是非ご参加ください。
【オン・オフライン】『ライフプラン実務College(勉強会)』
■ 開催日時 :6月17日(火) 18時30分~20時00分
■ テーマ :専門家の話を聞こう!『今さら聞けない(でも聞きたい)公的年金』
■ 開催場所 :福岡(平尾)相談室 セミナールーム & Web開催
■ 定 員 :セミナールーム5名 オンライン30名 (要予約)
■ 参加費 :3,000円
■ 申込み締切 :6月11日(水)
※参加費のお支払い方法については、お申込みいただいた方へ別途お知らせいたします。
お支払いは、6月13日(金)までにお願いいたします。
■講 師 :すがのみわこコンサルティングオフィス 代表 菅野 美和子氏
【講師プロフィール】
社会保険労務士 CFP® 1級FP技能士
企業顧問として、社会保険・労働保険の手続き業務、就業規則の作成、労務管理相談や、個人の年金相談など、経験豊富な社会保険労務士。日本FP協会のセミナー講師をはじめ、数多くの講師経験があり、わかりやすくてためになるとの定評がある。
西日本新聞にコラム「やりくり家計術」を連載中
****************************************************
Collegeはオンオフ同時進行で開催いたします。
オンラインは、Zoomを使用します。
セミナーのURL、ID、パスコード、資料等については、参加申し込みの方宛てに開催日の2日前までにメールで送付いたします。